こんにちは!ホットクック歴5年のあらきまです。1年以上つくりおき.jpを日常的に利用するようになったにも関わらず、ホットクック(2台)は現在もフル活用!しかもつくりおき.jpを長く続けることで生まれるデメリットを解消することができるんです。今回はそんな我が家での活用方法を紹介します。
つくりおき.jpを長く続けて感じたデメリット
我が家はつくりおき.jpを続けてもうすぐ2年。無くてはならない存在ではありますが、長く続けているからこそ感じたデメリットが3つありました。
- 賞味期限が短い
- 汁物メニューがない
- 続けていくとメニューに飽きてくる
それぞれ、詳細を説明していきますね。
賞味期限が短い
つくりおき.jpの賞味期限は配達日+3日。
土曜日配送の我が家の場合は、調理日が配達日前日になるため、賞味期限は配達日+2日。土曜日受取後、月曜日までに食べ切ることを推奨されています。
我が家では3食プランを利用していますが、大人1人子供2人で食べる我が家では、月曜日までに全て食べ切ることは不可能。しかも子供が気に入らないメニューに関しては自分1人で食べ切らないといけないこともあります。
冷凍保存もできますが、冷凍は味が落ちるのであまりオススメではありません。
従って、我が家では1週間かけて食べ切ることもよくあります(自己責任でやっています)。
汁物メニューがない
つくりおき.jpは作りおくことを前提としたメニューのため、カレーもドライカレーだったりと、あまり水分量が多いメニューは避けられている印象があります。
スープや汁物が食べたいのであれば自分で用意する必要があります。
続けていくとメニューに飽きてくる
つくりおき.jpを続けていくと、毎回異なる味付けやメニューにも関わらず、いつも同じような食事を食べているような印象を受けることがあります。
以下が理由のように思います。
- 毎回同じ食材カット方法 (機材都合と推測)
- 味付け種類がパターン化されている
- 頻繁に登場するメイン食材がある
味付けのパターンは、胡麻和え、クリーム煮、トマト煮、土佐煮、オイル炒めなど
頻繁に登場する食材は、チキン、じゃがいも、カボチャ、れんこんなど
コストパフォーマンスの観点から、一度に大量製造するからこそ、効率の観点では仕方がないことだと思っています。
つくりおき.jpのデメリットは、ホットクックで解消
つくりおき.jpのリメイクアレンジ方法
そこで、食べきれない食事はリメイクアレンジして食べることにしました。
フルタイムワーママの私は、自分の手間をかけないことが大前提!
ホットクックに、残ったつくりおき.jpのメニューと調味料などを投入してスイッチを押すだけなので、めちゃくちゃ簡単にアレンジメニューを作れます。
これまで利用していたホットクックを使ってアレンジすることで、デメリット解消することができましたので、メニュー例をご紹介しますね!
つくりおき.jp公式サイトの交換日誌コーナー(参考)でもアレンジメニューが公開されていますが、そもそも追加で食材の調達が必要だったり、手間がかかる印象のため私には無理でした…
つくりおき.jpのアレンジに困ったらスープにする
そこで、私が編み出したアレンジ方法は「困ったらスープにする!」ということ。
実際に作ったメニューは以下でご紹介する各ツイートを参照してくださいね。
野菜スープ
きのこスープ
ポタージュ
カボチャ、さつまいも、じゃがいものメニューが連続して配達されたときに作りました!
カレー
※このメニューだけ玉ねぎと人参を別途用意しています
つくりおき.jpのスープ以外のアレンジメニュー
きんぴら混ぜご飯
ワンポッドパスタも超簡単!
ただ投入するだけで具沢山のパスタが簡単に作れるのでオススメ!
ワンポットパスタ基本分量
麺100g(1人前) 麺+お湯250ml+具材
麺150g(1.5人前)麺+お湯350ml+具材
麺250g(2.5人前)麺+お湯550ml+具材
※投入する具材の水分量によりお湯の量を減らす必要があります
上記を内鍋に投入後、「手動」「煮物」「混ぜる」をセット、麺の茹で時間マイナス2分でスタート
トマトパスタ
きのこパスタ
まとめ:つくりおき.jpとホットクックは相性抜群
つくりおき.jpを長く続けて感じたデメリットはアレンジで解消できる
- 賞味期限が短い
- 汁物メニューがない
- 続けていくとメニューに飽きてくる
しかし、ホットクックを使ってアレンジをすると・・・
- 加熱することで安心
- 汁物メニューに対応
- スープアレンジ等でマンネリ解消
つくりおき.jpのメニューは個性的な味付けのメニューはないので、アレンジがききやすい特長があります。調味料には、少々の塩を追加するだけで充分美味しく頂けます。
つくりおき.jpのアレンジはホットクックを使うことで超簡単
なにより、食材カットの必要すら不要で
つくりおき.jp+調味料(塩)+水 を投入するだけという簡単手順!
ごはん作りが嫌いな私でもこれなら続けられました。
おかげで我が家はガスコンロを使わなくなりました!
つくりおき.jpで毎日のごはん作りを手放すことはできましたが、我が家は主にスープ製造機として、ホットクックを活用しています!
手間をかけずに美味しい料理を食べたい人に、ぜひオススメさせてください!
<PR>
コメント