こんにちは、フルタイムワンオペワーママのあらきまです。
今回はキッチンでのアレクサ活用方法についてご紹介します。
難しい設定不要なので、アレクサ導入した初日からすぐ使うことが出来ますよ!
この記事は
スマートスピーカーの購入を検討している
スマートスピーカーで何ができるのか知りたい
購入したスマートスピーカーが活用できていない
方のお役に立てれば幸いです。
この記事では「アレクサ」として紹介していますが、
Googleが開発したAIアシスタント「OK!Google」でも同じことができます。GoogleHomeを活用したい方は「アレクサ」箇所を読み替えてご覧くださいね。
キッチンタイマーになる
この記事を読んでいる方の多くのキッチンにはキッチンタイマーはあるのではないでしょうか。
100円ショップでも売っていますし身近な存在ですが、生活感が出てしまうアイテムですよね。
たまにしか使わない人だと、いざ使おうと思ったら電池切れだったり、油で汚れていたり、
毎日使っている人でも、手が汚れている時に手を洗ってからスイッチオンする必要があったり、アラームがなった時に手が離せない状況だったりと、ちょっとしたストレスがあるのではないかと思います。
「アレクサ3分のタイマーかけて」と言うと、アレクサがキッチンタイマー代わりに
タイマーを止めたい場合は「アレクサSTOP」と言うだけ
アレクサをタイマーにすれば手を使うことなく、声だけで時間計測することができます。
卵を茹でる時、パスタを茹でる時、カップラーメンを待つ時、など正確に時間を測った方が美味しくできる調理をする時は本当におすすめです。
ただしキッチンタイマーと異なり、残り時間が表示されないのですが、その時は
アレクサ、タイマー残り時間何分??
と聞けば教えてくれますよ。
ちょっとした計算
我が家は低温調理家電のホットクックを使っています。
勝間和代さんのホットクック調理の活用術でも紹介(出典:こちらのブログ)されている
内容なのですが、材料の総重量の0.6%の塩分を投入するだけで非常に美味しい料理ができるのです。
勝間さんはGoogleHomeを使っているのですが、もちろんアレクサでも活用可能です。
我が家では、3Kgまで計量できるキッチンスケールを導入しており、
その上にホットクックの内鍋(700g)を乗せて材料の総重量✖︎0.6%の塩分を算出してもらっています。内鍋に材料を入れた状態を計量して、2300gだった場合の塩分量は以下の通りです。
アレクサ、2300-700は?
1600です
アレクサ1600✖︎0.06は?
96です
※余談 我が家も勝間さんに倣って、内鍋の重量をシールで貼ってあります
暗算が不得意な私、調理中は同時並行で作業を進めていて、なるべく頭をたくさん使いたくないため、
アレクサに計算をしてもらいとても助かっています。
買い物リスト
家事をしていて「あ、在庫が残りわずかだから今度買っておかないと・・・」と思うことありますよね。だけどスーパーに行った時に、何を買おうと思ったか思い出せず、帰宅してから気づくなんて経験ありませんか??
アレクサには「買い物リスト」と言う機能が標準装備されています。
ちょうど今日我が家もおにぎり用の焼きのりを使い切ってしまいました。
アレクサ、買い物リストに「焼きのり」を追加して
買い物リストに「焼きのり」を追加しました
思いついた時に、アレクサに話しかけると、買い物リストに自動で追加されるため、
スーパーに行った時にスマホのアレクサアプリを開くと、何を追加したのかを確認することができます。
アレクサアプリからの確認方法は以下の画像の通りです。
シェア機能もありますので、自分のメモへ転記したり、
家族に買い物をお願いする時にLINEしたりと便利に活用することもできますよ。
買い物が終わったら、アレクサアプリでチェックを入れれば買い物リストから削除されます。
これ、本当に便利なのでおすすめですー!
家事の間の「ながら聴き」
フラッシュニュースを聴く
子供が2歳くらいになってからは、子供がテレビを見ている間に家事を済ませる機会が増えてきました。今は上の子が6歳ですが、朝からずっと子供向け番組で、ニュース番組すら見られない状況です。
わざわざスマホでニュースも見るのも時間がもったいないと感じていたところ、アレクサ経由でニュースを聴いてみたところ、とっても便利!!
アレクサ、NHKニュースを流して
ニュース配信元はいくつかあるのですが、我が家では安定のNHKを流しています。
コンパクトに主要ニュースを把握することができていますし、何よりNHKのアナウンサーの声に癒されています♡
音楽を聴く
子供が生活の中心になると、自分の好きなことをする時間もなかなか取れずストレスが溜まりがち。
そして主婦業をしているとキッチンにいる時間が比較的長め。
自分の好きな音楽を聴きながら家事をしてみたら、自然とテンションが上がりいい感じでした。
アレクサ、ジャズを流して
なんとなくですが自宅のキッチンがカフェになったかのような気分。
家事をしながらではありますが、自分のために時間を使うことで気持ちがリフレッシュされて、自分のメンタルコントロールにも一役買っているような気がしています!
キッチンで使えるアレクサスキル
アレクサスキルとは何?
アレクサはAmazonが提供する人工知能。スマートスピーカーをはじめとした機器にアレクサが搭載されています。アレクサを活用する上で欠かせないのが「スキル」。いわゆる拡張機能。
スマートフォンで例えるなら「アプリ」のような位置付けです。好みの「スキル」を追加することで、あなたのアレクサはあなた好みにカスタマイズすることができます。
スマートフォンの「アレクサアプリ」を使って、スキルを追加することができますよ!基本的には無料のスキルがほとんどなので、いろいろ試してみてください。
レシピ検索スキル
アレクサのスキル(スマホでいうアプリのような機能)では、
ホットクックやDelishKitchinなど、レシピ検索スキルもいくつかあります。
私も実際試してみましたが、音声だけで献立を決めるのはやっぱり難しい・・・。
2020年8月現在、今は発展途上段階かな、といった印象です。
Amazon Eho showなど、液晶画面つき端末でアレクサを利用しているのであれば、
さくっとレシピ動画を見ることができるので便利みたいです!!
賞味期限管理スキル
食品の賞味期限の登録や確認ができるスキルです。
冷蔵庫の中身が多く、賞味期限が近づいている食品を見落としがちな方に良さそう!
他にも、忘れがちな調味料やストック食品の管理にも良さそうです。
アレクサ、賞味期限を確認
賞味期限が3日以内の食品が1個あります
牛乳の賞味期限は本日です
アレクサ、牛乳を削除して
料理の豆知識スキル
食材の冷凍保存テクニックを知ることができるスキルです。
野菜や作りすぎた料理の冷凍保存方法をさくっと確認できます。
アレクサ、キャベツの冷凍保存方法を教えて
アレクサを止める方法
アレクサはどの動作をしていても共通で
アレクサ、ストップ!
と言えば、必ず止まる仕様で設計されています。
ちょっと思ったのと違うな・・・、止めたいな・・・という時は是非試してみてくださいね。
最後に
以上、簡単にできるキッチンでのアレクサ活用方法をご紹介しました。
数年前、我が家でもはじめは寝室にアレクサを配置していたのですが、全然活用できませんでした。
しかし、勝間和代さんがキッチンで使っていることを知り、キッチンに配置転換したとたん我が家でアレクサが日の目を浴びました(笑)まずはじめはキッチンにアレクサ、とってもおすすめです!
コメント