平日も休日もワンオペ育児&フルタイム勤務のあらきまです。6歳と1歳の子供がいます。
我が家は夫がフリーランスで決まった休日がない&家事育児遂行能力が皆無なため、
毎日私がワンオペ育児です。平日は保育園があるけれど、毎週末は完全に一人で子供の対応が必要。
6年間のワンオペ育児の経験から、無理なくできる過ごし方をご紹介します。
この記事は
突発的なワンオペ育児で大変だった経験がある方
家族の都合で、急遽ワンオペ育児になってしまいそうな方
など、短期的にお悩みのある方向けの記事です。
毎日のワンオペ育児にお悩みのある方はこちらの記事もご覧ください。
ワンオペ育児は無理ゲー!我が家の過ごしかた
ワンオペの日はゆるーく頑張る
夫婦交代でお子さんを見ているご家族は、子供を公園に連れて行ったり、絵本を読み聞かせしてあげたり、知育玩具などで子供と向き合って遊んであげたり、たまには家族で動物園に行ったり・・・ということが休日ならできるかもしれません。100点満点の理想の育児です。
しかしこれを一人でやろうとしたら・・・無理じゃないですか??
どれか1つでも実行できたら花丸、できなくてもOK!
と決めてしまって、ゆるーく頑張りませんか??
公園に連れて行った日は自分で自分のことを
盛大に褒めています!!
テレビやタブレットを使った子育て
ちなみに我が家は以下の通り理想の育児とかけ離れた状態です・・・。
- 休日は用事がない限り、家の中で過ごす
- 録画しているテレビ番組見放題(Eテレ・キャラクター系)
- Amazonプライムビデオも見放題(有料ではないもの)
- タブレットでゲーム、youtubeみてもOK
- 「読んで」と言われない限り、こちらから絵本読まないw
今ではタブレットやテレビに積極的に子守してもらっています。
漢字や英語など、画面上で得た知識を披露することもありびっくりすることがありますよ!
テレビやタブレットを子供に委ねるときはルールを設けて守らせることが大事!
視聴時間、視聴番組、タイミング(食事の後、など)
子供が好きなものを楽しめる環境を準備
また、外で遊びたい!という強い欲求があるお子さんもいるので、一概には言えないですが
我が家の場合は、お家遊びを一人でも楽しめるような環境を意識しています。
我が家の6歳娘は工作が大好きなので、工作に必要な道具(折り紙・粘土・色鉛筆・マスキングテープ、画用紙など)を豊富に準備しています。
まとめ〜ワンオペ育児をゆるく頑張るために〜
無理に外出しない
テレビやタブレット等のメディアに遠慮なく頼る
子供が一人でも遊べる環境を準備する
ワンオペ育児中の食事作り
献立の定型化
毎日必ず3回やってくる食事の時間。一番頭を使うのは考える時間。
例えば以下のようにある程度パターンを決めておくと負担が少ないです。
朝 | 昼 | 夜 | |
月 | パン | 麺類 | 和食ご飯(魚) |
火 | 納豆ご飯 | 麺類 | 洋食ご飯 |
水 | パン | 麺類 | 丼ご飯 |
木 | 納豆ご飯 | 麺類 | カレー |
金 | パン | 麺類 | 外食(すき家) |
土 | 納豆ご飯 | ファーストフード | 和食ご飯(肉) |
日 | パン | テイクアウトか出前 | 外食 |
外食やテイクアウト、出前の活用
私は週末のどこか1回で、外食やテイクアウト、出前を使っています。
- 外食の場合は、子連れに優しい、回転寿司屋かファミレス
- テイクアウトの場合は、スーパー、コンビニ、ファーストフード
- 出前の場合は、UberEatsか出前館
私の最近のマイブームはすき家!!
どこか1回は必ず自分で作らない!と決めておくと、気持ちも楽になります。
冷凍食品やレトルト食品も遠慮なく活用
他にも冷凍食品や、レトルト食品などもフル活用して手抜きしましょう。
私は生協の宅配を使っていますが、冷凍食品の種類が多く美味しいので、本当に助かっています。
不在時でも発泡スチロールの箱に入れて玄関前に届けてくれるので安心です。
6年間やって学んだ、ワンオペ育児の心得
ワンオペ育児、一人では無理!!
ワンオペ育児を一人で行うということにはそもそも無理があります。
目線の先には子供がいる状態で、自分は家事をしたりと別のことをしないといけなくて、緊急度が高い状況が発生したらすぐ対応しなければなりません。自分が好きなように時間を使うことができないためじわじわとストレスと疲労が溜まってきます。ちょっとしたきっかけで一気にストレスと疲労が爆発し、一気に体力を使い果たしてしまうことも・・・。
なので
ワンオペ育児を自分だけで頑張ろう!と思ってはいけない
というのを繰り返しお伝えさせてください。
特に子供が一人目の時は、自分が一生懸命になりすぎてしまって
心身共にヘトヘトで毎日ネガティブな気持ちでした
ワンオペ育児の時期こそ、外注サービスを検討できるチャンス
なお、ワンオペ育児になると逆に「外注サービスを検討できる」チャンス!
普段必要に迫られず、考えたこともなかったかもしれませんが、これを機会にぜひ外注サービスのお試しをしてみることをおすすめします。パートナーの体調不良や仕事の都合で、再びワンオペ育児になるかもしれない時に備えておけば安心です。
ワンオペの今なら、サービスを利用する真っ当な理由がありますよね!
最後に
いかがでしたでしょうか?私が実際やっている、無理なくできるワンオペ育児の過ごし方をご紹介しました。無理をせず自分の精神的な負担を低くするのが継続のポイントだと感じています。
最終的には、家事や育児の外注といった方法もありますが、最初はハードルが高く感じられると思うので、まずは今回ご紹介したものから一つでも試してみようと思われた内容があれば嬉しいです。
お互い、ワンオペ育児頑張りましょう!!
コメント